先ほど適時開示を行わせていただきましたが、このたびUnipos株式会社は株式会社リンクアンドモチベーション(以下LMI)との株式交換契約を締結し、2025年6月27日開催予定の株主総会において本件に関する議案をご承認いただけた場合、LMIさまのグループジョインをし、完全子会社となり非上場化する予定です。また、Sansan株式会社が保有していた当社優先株式の譲渡がなされる予定です。それに先立ち、様々なステークホルダーの皆様にご説明をできればと思います。LMIさまとは、これまで本件に関するあらゆる対話を通じて「人と組織の変革を通じて社会をより良くする」という思想において深い共鳴を確信するにいたりました。当社が掲げる「『最高の集団を自らつくる』時代をつくる」というパーパスを、より広く、より確実に社会に実装していくための最適なパートナーであると確信しています。LMIさまが提供するSaaS型のクラウドサービス「モチベーションクラウド」は、組織の診断と変革を通じて、人材力やエンゲージメント向上など、組織人事の課題解決を支援しています。現在の納品件数は1,000件にのぼり、当社の顧客層・営業チャネル・プロダクトとはいずれも補完関係にあります。 統合後は、当社の売上の成長、認知獲得コスト(CAC)の削減、解約率の低下など、企業価値を構造的に引き上げることが見込まれています。また思想・文化面でも、「内発的動機づけ」や「共創」の価値観を強く共有しており、PMIにおいても高い親和性を持って事業を進められると考えています。LMIの皆様ともぜひ今後両社のサービスの連携について深めていければと思っています。何卒よろしくお願いいたします。 本件株式交換および非公開化は、経営判断だけで決定するものではなく、株主の皆さまのご理解とご承認をいただくことが前提です。そのためにも、当社は特別委員会を設置し、独立した第三者機関による株価評価や、法務・財務アドバイザーの助言のもと、少数株主の皆さまにも配慮した慎重かつ透明な意思決定プロセスを整えてまいりました。様々なコミュニケーションを通じて、企業価値向上に資する取引であるという確信をもっております。本件についての背景・意義・今後の方針について、できる限り透明性を高く開示しております。詳しくは以下のリンクをご確認ください。LMI社ニュースリリース: https://www.lmi.ne.jp/news/release/detail.php?id=968(両代表のコメントを掲載しております)株式会社リンクアンドモチベーションによる Unipos 株式会社の完全子会社化に向けた株式交換契約の締結に関するお知らせhttps://ssl4.eir-parts.net/doc/6550/tdnet/2623599/00.pdf そして、株主の皆さまには、本株式交換が中長期的な企業価値の向上に資するものであるという私たちの確信を、ぜひご理解いただければと願っています。株主総会決議にて議案としてお諮りいたしますので、その際はぜひご賛同いただきたく存じます。顧客の皆さまにおかれましては、Uniposというブランドも変わらず、サービスや契約条件の変更もございません。株主総会で株主様のご承認をいただけ、会社として統合後は、お客様に対しての提供価値を拡充していく予定です。より一層のご期待をいただければと思います。当社の株主総会決議後、改めてご説明の機会を設けさせていただきます。そして最後にUniposの社員の皆さんへ。これまでの歩みに心から感謝します。私たちは「パーパスを、より大きく、より確実に社会へ実装する」ための道を選びました。何より皆さんのお客様に対しての提供価値の実績に対する信頼が本件の発表の礎になっています。この決断はパーパスに共鳴し実現したい、という皆さんの思い・お客様への提供価値をより広げられること・それを通じてみなさんの活躍と成長の場になると確信をもっています。皆さんと自信と誇りを持って進んでいきたいと思います。Unipos株式会社 代表取締役会長 田中 弦 /代表取締役社長 松島 稔